水戸藩第9代藩主徳川斉昭が創設した藩校弘道館の主要施設として、敷地中央部に建てられました。旧水戸城三の丸の区域に当たります。安政4年(1857)年に弘道館が本開館した際、常陸国一宮である鹿島神宮を分祀して成立しました。
為水戶藩第九代藩主德川齊昭所創設的弘道中建立,為舊水戶城三之丸處,在安政四年(1857)弘道館開設之時,自常陸國一之宮鹿島神宮分祀。