旅行心得筆記(一)
従来通り、航空券のみ購入し、必要な場合を除き、通常はビジネスホテルには泊まらず、地元の生活を体験できる宿泊施設(例えば、地元の人と一緒に泊まる、神社に泊まるなど)を選ぶようにしています。 日本は台湾で欠けている文化的なリテラシーがありますが、それは民族性や教育水準の違いによるものだと思います。私は台湾を見下すために言っているのではありません。結局のところ、文化はパッケージであり、集団間の相互作用の結果なのです。例えば、私が日本で見たものは、道の清潔さ(大部分)、交通秩序の守りです。これは、すべての人がルールを守った結果です。
もうひとつ、私が現代の日本を尊敬しているのは、文化財の保存に力を注いでいることです。伝統文化が失われつつある中、日本精神を守ろうとする人たちがいます。おそらく、私は一般な観光客とは違う日本が好きで、台湾に日本伝統文化(神道とか剣道とか着物とか)を広める使命となるような存在として、日本の伝統文化を守ろうとする日本の人たちと出会い、交流し、さらには学ぶことができたら最高ですね。 私はとても幸せで、自分の人生を誇りにさえ思うだろう。
写真は、昭和37年法で建てられた建物に宿泊し、ご主人様もここに住んでいるところです。
一直以來,我前往日本,除了機票之外,住宿的部分,除非真的逼不得已,不然我不太會去住商務旅館,而是選擇可以貼近當地生活的住宿點,如民宿、神社等。深入體驗後,我覺得日本有許多台灣所欠缺的文化素養,這是民族性與教育水準所產生的差異,當然我這個發言並不是在貶低台灣,畢竟文化是包套以及集體間運作後的結果。例如日本的道路相當乾淨(大部分啦), 大家遵守交通秩序,當然這些東西全體努力下的產物。
還有一點我對現代日本人的尊敬,是對文化財保存的盡心盡力,隨著日本傳統文化的流失,這些手續著日本傳統的人們。我喜愛的觀點和一般觀光客不同,我是以向台灣推廣日本的傳統文化為己任,當然如果可以跟這些日本傳統文化的人士接觸、交流甚至學習,是人生中的一大樂事,此生無憾。
照片是昭和37年法規下的日本房屋,很有傳統氣息,居住時與屋主同住。