購物車
0
0 TWD
ご同行いただいた山下さん、小島さん、杉田さん、お時間を割いていただいた笠井宮司さん、ありがとうございました。 神社境內でたくさん忠魂碑と戦艦大和紀念碑があり、参拝した後、彌宜さんが親切に説明してくれたが、中でも献水像が印象的だった。
「献水」は、御英霊の故郷の「お水」(一合程度)をお捧げいただき、御神前にお上げをした後、「献水像」にお注ぎいただく、喉の乾きを訴え、水を乞いつつ身命をお國に捧げられた御英霊を、永久にお慰めする。
献水をしたとき、私は心の中で感動した。 物質的に豊かなこの時代に、私たちはまだ過去の歴史や精神を覚えているのだろうか?
感謝山下先生、小島先生、杉田先生的陪同,更感謝笠井宮司撥空接待。社內有許多忠魂碑以及戰艦大和紀念碑,參拜之後彌宜很熱心地為我們講解,其中令我最印象深刻的是獻水像
獻水,就是將故鄉的水獻給英靈,倒入供奉的神像上,以永解慰藉戰時渴求清水的英靈,悼念他們將生命奉獻給了自己的國家。
在獻水的當下,我的內心是有受到觸動的。在現在物質豐沛的年代,我們是否還記得過去的歷史,過去的精神呢?